ご利用の際には、Cookie を有効にしてください。
よくある質問
- Q1.予約枠がいっぱいのときはどうしたらよいですか。
- A1. 当院の予約枠はWeb予約サイト上で表示している枠数のみです。そのため、お電話でご連絡をいただいた場合も追加のご案内はできませんので、ご了承ください。
- Q2.予約取得後のメールが届きません。
- A2. ご登録メールアドレスが携帯メールの場合、携帯電話の受信設定によっては受信できない場合があります。当サイトのドメインを受信設定に追加してください。
- Q3.予約日を変更したいです。
- A3. 現在の予約をキャンセルしたうえで、改めて予約を行ってください。受診日前日まではWebでキャンセルが可能です。予約完了後に送信される受付完了メールに記載の「キャンセル手続き」より行ってください。NIPTを検討されている方々が適切な週数に受診できるよう、キャンセルはできるだけ速やかに必ずお手続きください。
- Q4.夫(パートナー)は何回受診したらよいですか。
- A4. ご夫婦(カップル)揃っての受診を原則としています。パートナーの方の複数回の来院が難しい場合は、初回のみの来院でも構いません。
- Q5.紹介状は必要ですか。
- A5. 妊婦健診でおかかりの医療機関の先生に、診療情報提供書(紹介状)の記載をお願いしてください。診療情報提供書がない場合、受診をお断りする場合がございます。
必須記載項目:分娩予定日
任意記載項目:(体外受精をされていた場合は)採卵日
- Q6.当院で妊婦健診とNIPTをうける予定ですが、紹介状は2部必要ですか。
- A6. 当院で妊婦健診とNIPTを予定している場合、診療情報提供書(紹介状)は1部のみの準備で構いません。当院に初めておかかりになる際にお持ちください(妊婦健診の初回予約日がNIPTの予約日よりも早ければ妊婦健診日に、NIPTの予約日が妊婦健診の初回予約日よりも早ければNIPT日にお持ちください)。
- Q7.双子の場合も検査できますか。
- A7. 双胎妊娠(双子)の場合も検査可能です。品胎(三つ子)あるいはそれ以上の多胎妊娠の場合は直接医師にご相談ください。
- Q8.何日で検査結果は出ますか。
- A8.採血の2週間後を目安に結果報告の予約を取得していただきます。
- Q9.遺伝カウンセリングの時間はどのくらいですか。
- A9. 初回の遺伝カウンセリングは約1時間です。
- Q10.初回の遺伝カウンセリングの際に採血もできますか。
- A10. 初回の遺伝カウンセリング後、別日での採血を推奨しています。妊婦さんやパートナーの方のご都合に応じて、当日の採血も行っております。
- Q11.NIPT陽性の場合に実施する羊水検査の費用はいくらですか。
- A11.NIPTの検査料金に、陽性の場合に実施する羊水検査の費用も含まれています。ただし、羊水検査の手技料や遺伝カウンセリング料などは含まれません。